2013年06月30日

こんな学習塾があっても

集中して勉強する力を

4年生ともなると学習の内容が多くなるし、
内容のレベルも高くなってくる。

トライアングル学習塾には3名の4年生も
来ている。
ここの塾は、まず宿題をやっている。
それが終わってから付け加えの学習をやる。
分からないことは、すぐに教えてもらうの
ではなく、辞典で調べるようにしている。
だから、毎回辞典を持参してくる。
感心な子どもたち。

4年生なので、宿題は1時間前後で終わる
力がつくことを目標にしている。
これからが楽しみな子どもたち。
ファイト!
  


Posted by トライ  at 14:24Comments(0)学習教室

2013年06月22日

充実した1日

初めて参加した
九州地区高等学校PTA連合会大会!

宮﨑県のシーガイヤコンベンションセンターで
行われた。

高校というと私たちの頃は親が関わることは
あまり無かったように思うが、小さい地方の
高校では進路に関することまで保護者の方々が
協力されていて驚いた。

天草にいると他県のことはほとんど知ることは
ないが、他県も特色のある取り組みを聞くことが
でき勉強になった。

そして、午後からは貴乃花部屋の女将さん
「花田景子さん」の講演会があった。
景子さんは宮﨑市の出身だそうである。
週刊誌では、無いことまで書かれ精神的にきつかっ
たこともあったと言われていた。
人気力士の奥さんは大変だ。

相撲部屋での弟子の話は、子育てと共通する部分が
多く、勉強になった。
食事や生活、心のケアのお世話まで大変な仕事であ
るが、明るく元気にこなされている姿に私も元気を
もらった。
人には分からない苦労をたくさんされている。

さらに、貴乃花親方の現役時代や引退のこと、親方
しての思いをはじめて知った。
まだ、少年ぐらいで相撲の世界へ入った親方は、私
より随分若いのに考えていることが、大人だと感じた。
厳しい相撲界でその道一筋にやって来た人は違う。
景子さんの縁の下の力もあるのだろう。

このブログを見た人は、貴乃花部屋のホームページを
ぜひ見てほしい。

勉強に行くと何か得るものがある。
台風を心配した21日だったが、とても充実した1日
を送ることができた。

  


Posted by トライ  at 13:57Comments(1)日常生活

2013年06月19日

子どもが好きなんです!

雨が降る度に青ジゾがめきめきと増えている
我が家の家庭菜園。
今までにない数の青ジソがいっぱい出ている。

出ていると言うのは、植えたわけでなく
落ちタネではえてきている。

その青ジソを塾に来ている子どものお母さんにあげたら、
「子どもが好きなんです」
と言って喜んでくださった。
子どもまで好きだとあげた方もうれしくなる・・

我が家の子どもたちも好きで、宮﨑に行っている娘が
「明日持ってきて」と言っていた。
私は、20才ぐらいまで好きではなかったので、親子でも
好みは違うものだとつくづく思う。レーズンもそう。


それから、我が家の家庭菜園ではミニトマトやキュウリ、
ピーマンがやっと育った。
(毎年のことだが、ピーマンはなぜかカメムシに好まれる。)
明日、収穫して娘のお土産に持っていく。
祖母もあれ持って行け、これ持って行けといろいろと
お土産をくれた。孫は幸せである。

台風が来ているので宮﨑まで行けるか少し心配だが。
  


Posted by トライ  at 23:04Comments(0)日常生活

2013年06月19日

子どもが好きなんです!

雨が降る度に青ジゾがめきめきと増えている
我が家の家庭菜園。
今までにない数の青ジソがいっぱい出ている。

出ていると言うのは、植えたわけでなく
落ちタネではえてきている。

その青ジソを塾に来ている子どものお母さんにあげたら、
「子どもが好きなんです」
と言って喜んでくださった。
子どもまで好きだとあげた方もうれしくなる・・

我が家の子どもたちも好きで、宮﨑に行っている娘が
「明日持ってきて」と言っていた。
私は、20才ぐらいまで好きではなかったので、親子でも
好みは違うものだとつくづく思う。レーズンもそう。


それから、我が家の家庭菜園ではミニトマトやキュウリ、
ピーマンがやっと育った。
(毎年のことだが、ピーマンはなぜかカメムシに好まれる。)
明日、収穫して娘のお土産に持っていく。
祖母もあれ持って行け、これ持って行けといろいろと
お土産をくれた。孫は幸せである。

台風が来ているので宮﨑まで行けるか少し心配だが。
  


Posted by トライ  at 23:04Comments(0)日常生活

2013年06月17日

秋の七草だけど

秋の七草の一つ キキョウ

キキョウは毎年、2度咲く。
今年は6月に入ってから咲き始めた。
今日もいくつか咲いていた。
小さい風船のようなつぼみが
パッと割れたように咲く。
たくさんは咲かないが、咲くのがいつも楽しみ。

もう一つ
七草ではないが、ムラサキシキブと言う花も庭にある。

今日は、丁度、花が咲いていた。
花は小さく、丸い紫の実がなる。
以前、奈良京都のお寺巡りをしたとき、
薬師寺?だったか庭先に植えてあったのを覚えている。

子どもが小さい頃は、その実を集めて遊んでいた。

実を取られながらも、もう22年は生きている。
22年前にもらったので、それ以上は生きている
はず・・・。きっと私より長く生きるでしょう。  


Posted by トライ  at 10:39Comments(1)日常生活

2013年06月16日

ハクセンシオマネキ

天草のハクセンシオマネキ

暑くなり、川や海の季節 
天草には川にも珍しい生きものがいる。
天草市の町山口川の河口の砂地にハクセンシオマネキと
いうカニがいる。


特徴

オスのカニは、右か左かのいずれかに白い大きなハサミ
 持っている。


②メスのカニはハサミが小さい。
 

③大きいハサミを振っている動作が、潮を招いているように
 見えるため、そのような名前になっている。

④敵から身を守るため、穴の中にすぐに逃げ込む。

⑤主に夏場に活動する。

環境が良くないと住めないので、20年前は減少していた。
天草市の下水道の設備が整って来ているのも影響している
のだろう。
最近は川や海の環境が改善し、数も増えてきた。

ハクセンシオマネキは珍しいカニなので、天草の生きもの
として大切にしてほしい。
これから、もっと数が増えることを願っている。
  


Posted by トライ  at 23:53Comments(0)天草の自然

2013年06月15日

ぼくが言いたい!!

今回は濁音。
濁音は、か行、さ行、た行、は行にある。
が行とざ行を中心に学習し、その濁音を使った
言葉を見つけていった。これは、1年生の言葉
の世界を広げるためにやっている。

子どもたちはいろいろな言葉を出してくる。
中にはカタカナの言葉も混じっているが、OK
として認める。すると、次から次と出てくる。

多人数の学級では、発言する機会が少ないけれど
ここでは数人なので、ぼくが言いたい!と意欲的
に何度も挙手をする。一緒にやっている私が楽しい。

来週は、濁音の続きと半濁音をやるので、とても
楽しみにしている。学校の復習でもあるが、違っ
た勉強もしている。


それから、1年生はとてもおもしろい。
勉強とは別だが、
A君「おれ、キョウリュウのほね見たことあるよ。」
B君「おれもあるよ。でかかとばい。」
本物か、レプリカか分からないけど、見たことあるに
違いない。しかし、「おれも・・」と人が見たものは
自分も見た気持ちになるのが、低学年。

心の中で、(うそじゃない)と思いつつ・・
「すごかね。見たなんて」と言うと得意げな顔をする
のが低学年。
時々は否定することもあるが、大体はこんな感じ。
会話を楽しんでいる。
  


Posted by トライ  at 14:59Comments(0)学習教室

2013年06月13日

アナフィラキシーって

火曜日、高校の育友会の代表で研修に行った。
そこでは、大きく2つの話があった。

 1つは、交通安全について
石川県金沢市の子どもの交通事故を防ぐため
の取り組みである。
自転車の事故が増えていると・・・。
自転車道を設けていった取り組み。

 2つめは食物アレルギーの話
専門の医師の話。
他県で給食で食べた食物が原因で、子どもが亡く
なってしまったという事件があった。
対応がよければ助かっていたはずだそうだ。

子どもは小学校へ上がる頃には、アレルギーは
改善する子どもが多いそうだが、中にはそうでは
ない子どもがいるようである。

その中で命に関わるアナフィラキシーが起こる場合。
ひどいときは急激に呼吸困難になるらしい。
だから、エピペンという注射が必要になる。
学校は子どもへの対応を研修しておかなければなら
ないのである。

私はキューイフルーツを食べると、
(そのエキスでも同じ。)
のどがいがいが、痛い。
腹痛、下痢、体の疲労感。半日は苦しめられた。
3度ほど苦しんでもう食べないと決めた。
それは、食物アレルギーが原因のようである。
だから、それで苦しむ人の気持ちがよく分かる。

原因の食物を食べた後の運動で、アナフィラキシー
が起こることが多いそうなので、子どもと接する仕
事でもあるので気をつけたい。

研修に行くと何か学ぶことがある。
来週は九州大会に行く予定。  


Posted by トライ  at 16:42Comments(2)日常生活

2013年06月12日

学んでほしいこと

国語の教材から思うこと 

10日は4年生も夕方からきた。
まず、時間を決めて自分の課題(宿題など)をやっていた。
もちろん音読もやるのだが、「1つの花」を呼んでいた。

私も何度か授業をしたが、前はコスモスの花が咲く
頃に合わせてあったのだが、1学期の内容に変わって
いる。風景をイメージするのが難しいように思う。
指導のねらいが変わっているのだろう。

これは戦争の頃の話である。
各学年に国語の教材で戦争に関する内容が取り上げられている。
戦争時代の様子が理解できるようにと先生方も工夫される。

国語の読み取りも大事だが、文学作品を通して日本の昔の
こともしっかりと理解してほしいと思う。

大人になるまでに、戦争の事実も教えてほしい。
私は、数年前満州に行ったが40才になるまで知らないこと
が多すぎた。日本人もひどいことをやっている。軍人の方々
はきっとやらされていたのだろうと思いたい。


この写真は、満州鉄道爆破事件が起きた場所。
日本では満州事変などと言うが、中国では「9.18事件」と言う
そうである。大きな記念碑があり、その側にある資料館では
その頃の実際の資料が展示されている。
写真はあまりに残忍でブログには載せられない。

正しく知ってお互いの国の立場を理解すれば、
言動も変わるはずなのだが・・・
どこかの偉い方はどうしてあんなことを言うのか・・・。
  


Posted by トライ  at 09:43Comments(0)学習教室

2013年06月08日

楽しく元気に・・・

7日は1年生6人と楽しく50音の勉強


内容は1回目と同じ。
元気よく発表をがんばってくれた。
とても楽しい時間を過ごすことができた。

お母さんはだれ?
ひよこは?「にわとり!」
おたまじゃくしは?「かえる!」
という問題から
「め」は?と文字の方へ学習が進んだ。
「お母さんの顔が変だ」と言いながら、しっかりと
勉強には参加している。
きっとめずらしいものに興味があるのだと思う。

鏡を見ながら発音の練習もやった。
口や舌の動きを見ながら「あいうえお・・・」と練習。
真剣な顔がかわいい。
男子6名。集中させるのもこちらの力だろう。

キョウリュウやカブトムシなどのおもちゃに
喜んでいるところもかわいいものである。
なぜそういうおもちゃがあるかと言えば・・
がんばったら、息抜きも必要だから。


塾と言っても少し違うタイプの塾かな?
でも楽しく勉強できた方が良いので・・・。
  


Posted by トライ  at 22:08Comments(0)学習教室

2013年06月04日

はじまりはじまり









いよいよ学習塾始まり。
1日目は、M小の1年生1人と楽しく50音の勉強

迷子の子音「め」君のお母さんは誰?
「め~め~」と泣くけど、お母さんをみつけるのは、
難しい。ヒント「めえ~」だから「え」となるよ。
母音の「え」と結びつけていった。
すると、次の子音「わ」のお母さんはすぐさがせた。
あ段のかさたな・・・と言いながら
い段のきしちに・・・と全段を並べ50音のすべて
を並べた。

「ん」は入らないの?
という素晴らしい質問を返してくれた。
今日の勉強はお母さんさがしなので
「ん」は並べなかったと答えた。
「ん」は後で勉強したい。

学校であ行のあいうえおやか行のかきくけこ・・・
など習っているので、それは分かっているが、鏡を
見ながら発音の練習もした。
これからも何度かやる予定。

しばらくは50音を基本にこれから広がっていく。

クイズも出しながら集中させ、しっかり聞けるように
工夫したい。Y君は賢い子どもさんで予定よりはやくできた。

塾と言っても少し違うタイプの塾かな?
でも楽しく勉強できた方が良いので・・・。
塾のようにはできないので、学習教室と言う方が好きなのだけど
本当に1年生の反応は楽しいface01

  


Posted by トライ  at 11:08Comments(0)学習教室

2013年06月02日

がんばれ 高校生!


がんばっている 高校生!
31日から高校総体が開かれている。
新聞に結果が掲載され、地元の高校生が
がんばっているのを見るとうれしく思う。

我が娘は、5,6年前総体のハンドボールの決勝で
2年間も1点差で負けてインターハイを逃した。
たかが1点なのだけど、1点が大切なのである。

大会に出場している高校生は、この総体に向けて努力
してきたと思うので、本当に最後までがんばって欲しい。

さて今日は、高2の息子が陸上の競技に出場するので
応援に行った。
息子の競技の前に、女子の200Mの予選を見ていた。
九州学院の野林選手の走りはすばらしい。
これからの活躍がとても楽しみである。

我が息子もよくがんばっていた。結果は・・・帰ってきたら感想を聞きたい。
競技はタイム別に3組あるのだが、力のある選手が集まった
組は速いし、見応えがあるものだ。
4年目になるが、毎年そう思う。
  


Posted by トライ  at 20:27Comments(0)応援